- しんどう
- I
しんどう【伸銅】銅や銅の合金を, 板・棒・線・管などに加工すること。II
「~所」「~製品」
しんどう【振動】(1)振れ動くこと。「ガラスが~する」
(2)〔物〕 粒子や物体の位置, あるいは電流の方向・強さなどの物理量が, 限られた範囲で周期的に変化する現象。「振り子が~する」
(3)電気や磁気の場などが, 時間的・空間的に周期的変化をすること。 空間に関する周期的変化は波とも呼ぶ。(4)〔数〕 発散数列のうち, 正の無限大に発散することもなく, 負の無限大に発散することもないこと。→ 発散IIIしんどう【新道】新しくつくられた道。⇔ 旧道IVしんどう【神童】才知がきわめてすぐれている子供。 非凡な児童。Vしんどう【神道】⇒ しんとう(神道)VIしんどう【臣道】臣下として守るべき道。VIIしんどう【震動】揺れ動くこと。 また, 揺り動かすこと。「大地が~する」「彼の著述は欧州を~せしめ/基督信徒の慰(鑑三)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.